- デジタルID革命
-
ICタグとトレーサビリティーがもたらす大変革
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
国領二郎 日経デジタルコア- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2004年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784532311179
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界を変える100の技術
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- ビジュアルショートカットキー時短ワザ事典
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- デジタル安全保障2040 激動の時代を勝ち抜くデータセンター戦略
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年09月発売】
- なぜデジタル政府は失敗し続けるのか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年02月発売】
- 見る読む分かるIT&デジタル重要キーワード
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
生産者、製造年月日、原材料、流通経路まで大量情報を消費者に届けるICタグ。30兆円市場の期待も高まる新技術だが、プライバシー保護などの課題はクリアできるのか?第一線の専門家が基礎知識からビジネスモデルまで徹底解説。
第1章 なぜトレーサビリティーが必要なのか(ICタグ狂想曲;市場動向 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 トレーサビリティーを支える技術(JANコードの果たした役割;UCC/EAN‐128、二次元バーコードの可能性 ほか)
第3章 トレーサビリティーのビジネスモデル(ICタグとビジネス;食品―「無添加」を掲げ、生産体制を一新した石井食品 ほか)
第4章 トレーサビリティー実現への課題(標準化;ICタグへの電波開放と利用環境の整備 ほか)
生産者、製造年月日、原材料など、大量情報を消費者に届けるICタグ。30兆円市場の期待も高まる新技術だが、プライバシー保護などの課題は解決できるのか。第一線の専門家が基礎からビジネスモデルまで徹底解説。