- モスキート爆撃機/戦闘爆撃機部隊の戦歴
-
オスプレイ軍用機シリーズ 42
Mosquito bomber/fighterーbomber units 1942ー45.- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2004年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784499228374
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 第二次大戦のTBF/TBMアヴェンジャー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年01月発売】
- 太平洋戦争のSB2Cヘルダイヴァー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2005年01月発売】
- 第二次大戦のPー61ブラックウィドウ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年09月発売】
- 日本海軍小艦艇ビジュアルガイド 3
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年02月発売】
- 第二次大戦のソ連航空隊エース1939ー1945
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2000年03月発売】
[BOOKデータベースより]
英国空軍の伝説的な全木製機、デ・ハヴィランド・モスキートは戦争の絶望的状況の中から生まれた素晴らしい技術的成果の典型であり、この機体サイズでは第二次大戦で最良の双発戦闘爆撃機だったといえるだろう。最初に実戦で使用された爆撃機型はB MkIVで、1941年11月にノーフォーク州スワントン・モーリーの第2航空群第105飛行隊に配備された。モスキートはこの部隊がそれまで装備していたブレニムMkIVよりも速度で大幅に勝っていたが、金属製ではなく木製の、空冷星形ではなく夜冷直列エンジンを搭載したこの機体の運用は当初、搭乗員にとっても整備員にとっても試練であった。本書は爆撃軍団と沿岸航空軍団での爆撃機型と戦闘爆撃機型の戦歴を扱い、さらにオーストラリア空軍と極東戦域での南東アジア軍団にも触れる。また、オスロのゲシュタポ本部爆撃、捕虜脱走計画支援のために行った収容所へのピンポイント攻撃、ベルリン夜間空襲など、デ・ハヴィランド社製双発機に与えられた、危険かつ困難な任務を果敢に遂行した搭乗員たちの体験談も数多く収録している。
1章 低空襲撃作戦
2章 シャロー・ダイヴァーズ
3章 パスファインダー部隊
4章 第2戦術航空軍
5章 波頭を越えて
6章 ビルマのブリッジ・バスターズ