この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 聖者崇拝
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】
- 教育政治学を拓く
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2016年08月発売】
- 学力幻想
-
価格:836円(本体760円+税)
【2013年05月発売】
- 教育学をつかむ 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年04月発売】
- 学習を超えて
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
“市民”のあり方を思考する「シティズンシップ」をキー概念として、ソクラテスから現代までの教育思想史を読み直し、混迷する教育改革論議に哲学のメスを入れる。教育学の最前線で行なわれている議論をわかりやすく紹介、国民教育から新しい公教育の思想へ、“市民”への教育を構想する画期的な教育学入門。
いま、なぜシティズンシップか
[日販商品データベースより]教師に哲学は必要か
プラトンの絶望と「総合的な学習の時間」
ソクラテス対センス
啓蒙的理性と教師像
シニシズムという問題
啓蒙の別の顔
ルソーと近代教育
国民教育と市民
近代的個人の形成と再編
マルクス主義の逆説
児童の世紀とユートピア主義
過去と未来の間に立つ
シティズンシップの再政治化へむけて
「市民」のあり方を思考する「シティズンシップ」をキー概念として、ソクラテスから現代までの教育思想史を読み直し、混迷する教育改革論を解読。「市民」への教育を構想する画期的な教育学入門。