この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小林一茶
-
価格:770円(本体700円+税)
【2013年09月発売】
- 忠岑と躬恒
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年01月発売】
- 雨月物語 新版
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2017年03月発売】
- 井伏鱒二未公開書簡集
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2023年02月発売】
- 和歌文学大系 53
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
浮世風呂は日本橋界隈にあった!?浮世風呂の客層と銭湯内での世間話は?女湯の話題はもっぱら子どもの教育問題だった!?銭湯の隣に、なぜ髪結い床があったのか?酒の話は銭湯ではタブーだった!?江戸っ子による江戸っ子のための文芸を世に送り出した式亭三馬からのメッセージを推理する。
深読み1 江戸っ子による江戸っ子のための文芸
[日販商品データベースより]深読み2 お江戸はありがたいところさ
深読み3 銭湯での世間話はホットニュース
深読み4 女湯の話題は教育問題
深読み5 浮世風呂は日本橋界隈に
深読み6 日本橋界隈は新興町人の世界
深読み7 野暮こそ真の通、意気こそ野暮の心情
歴史教科書や文学史で必ず取り上げられる式亭三馬『浮世風呂』を歴史・民俗の立場から解剖し、江戸の化政期文化の日々の暮らしを活写。江戸っ子のための文芸を世に送り出した式亭三馬からのメッセージを推理する。