- 新撰組の光と影
-
幕末を駆け抜けた男達
人物文庫 ど1ー36
- 価格
- 726円(本体660円+税)
- 発行年月
- 2003年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784313751699
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 徳川家康の人間関係学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
幕末を駆け抜けた男達
人物文庫 ど1ー36
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
沖田総司はどのような少年時代を過ごしたのか。近藤勇のリーダーシップにみる現代性とは何か。伊東甲子太郎率いる高台寺党がなぜ分裂していったのか。そして、新撰組の行動原理となった思想とは何だったのか…。「新撰組はいまもぼくの青春である(あとがき)」と語る著者が、様々な知られざるエピソードを紹介する傑作歴史エッセイ。
近藤勇(リーダーとしての特性;壬生の狼たちの四季)
芹沢鴨―道化役を演じた男
伊東甲子太郎―高台寺党はなぜ反乱したのか
沖田総司―剣の子として育った少年時代
河合耆三郎―武士になれなかった男の悲劇
佐々木只三郎―新撰組と京都見廻組
江戸の町道場―新撰組のもうひとつの故郷
花街政治事情―名妓たちの幕末維新