この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法とフィクション
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【1999年05月発売】
- 攻めの法務 成長を叶えるリーガルリスクマネジメントの教科書
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【1999年05月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
イスラム法では利子が禁止!?アメリカのリバタリアニズムは売春やドラッグの合法化を主張している!?時代や文化圏によって異なる法には、どのような根拠や正当性があるのか。本書は、近代法の本質を「言語ゲーム」の観点から読み解き、キリスト教、イスラム教、仏教など宗教法の成り立ちを探る。さらに「公」の概念をもとに日本の法秩序を問い直す。人類は法によっていかに幸福を実現できるのか。自由と公共性は両立できるか―。正しい法感覚を磨くための最良のテキスト。
第1部 法の原理―法はなぜ必要なのか(法とは何か;ハートの法理論;近代法の原則とは何か)
[日販商品データベースより]第2部 法の歴史―古代宗教と法(ユダヤ教と法;キリスト教と法;イスラム教とイスラム法;仏教と法;儒教と法)
第3部 日本人と法―法感覚を鍛えるために(日本社会と法;明治国家と法)
第4部 未来を構想するために―法と自由をめぐるいくつかの問題(民主主義とリバタリアニズム;国際社会と法)
近代法の本質を「言語ゲーム」観点から読み解き、キリスト教、仏教など宗教法の成り立ちを探る。さらに「公」の概念をもとに日本の法秩序を問い直す。正しい法感覚を磨くための最良のテキスト。