この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [買わせる]の心理学 改訂新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】
- コンビニ全史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 多店舗展開の会社がやるべき、店頭集客力の最大化戦略
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年02月発売】
- コンビニはどうなる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年11月発売】
- Amazon国内メーカー直取引完全ガイド 増補改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
近代日本における商品流通と市場形成との関係について商取引・物流・情報流通の3点に着目し、その相互関係を考察することによって多様な市場の集積過程を明らかにする。
第1部 社会資本整備と商品流通(東北産米の移出と東京市場;北部九州における近代的交通機関と商品流通―肥後米移出を中心に;肥料流通と畿内市場)
第2部 企業と商品流通(浅野セメントにおける市場と原料調達;石油産業における市場競争と販売網形成;三井物産における輸送業務と傭船市場)
第3部 市場統合と商品流通(原料繭の流通と地方市場;鉄道の開通と醤油醸造家の動向―房総の造家を事例として;瀬戸内塩流通の展開と塩専売制)