この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸っ子の読書事情
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
- 江戸の町 下 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年10月発売】
- 幕末維新像の新展開
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
現存する最古の江戸図を、全点、新規に撮影。縦107cm強、横488cm強と長大な八曲一双の屏風を右隻から左隻へと絵巻物を見るように再現した。迫力ある拡大図版で、庶民の表情がリアルに伝わる。江戸草創期から現代までの「衣食住」を小特集。
江戸名所図屏風、右隻(あれっ、隅田川に橋がない!?;コスプレする民衆;どけどけぃ、お神輿のお通りでぃ!;明神様の厳かな神事能・神田 ほか)
[日販商品データベースより]江戸名所図屏風、左隻(日本橋から中橋へ向かう;材木町での大道芸人;銀行も青空営業!?;ウォーターフロントの歓楽街 ほか)
江戸初期の様子を知る上で非常に貴重な資料である「江戸名所図屏風」。活気のある江戸市街を町人の生活風俗とともに鮮やかに描きだした本図を新たに撮影し、各場面を辿りながら草創期の江戸の町中を案内する。