- 武士道
-
いま、拠って立つべき“日本の精神”
Bushido.PHPエディターズ・グループ PHP研究所
新渡戸稲造 岬竜一郎- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2003年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784569630410
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 武士道
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 武士道
-
価格:814円(本体740円+税)
【2005年08月発売】
- 「超訳」論語自分を磨く200の言葉
-
価格:607円(本体552円+税)
【2009年06月発売】
- まんがでわかる新渡戸稲造『武士道』
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年11月発売】
- 言志四録
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2005年06月発売】
[BOOKデータベースより]
サムライのごとく気高く生きよ。日本人の精神的支柱がここにある。読みやすい現代語新訳。
武士道とはなにか
[日販商品データベースより]武士道の源はどこにあるか
義―武士道の礎石
勇―勇気と忍耐
仁―慈悲の心
礼―仁・義を型として表わす
誠―武士道に二言がない理由
名誉―命以上に大切な価値
忠義―武士は何のために生きるか
武士はどのように教育されたのか
克己―自分に克つ
切腹と敵討ち―命をかけた義の実践
刀―武士の魂
武家の女性に求められた理想
武士道はいかにして「大和魂」となったか
武士道はなお生き続けるか
武士道が日本人に遺したもの
我々日本人がなくしてしまった普遍的な倫理道徳観と、拠って立つべき“日本の精神”を、明治の教育者の著作に学ぶ。日本人の精神的支柱を海外に紹介した新渡戸稲造の名著を、読みやすい現代語新訳で提供。