- バングラデシュを知るための60章
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2003年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784750317670
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美人までの階段1000段あってもう潰れそうだけどこのシートマスクを信じてる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- バングラディッシュを知るための66章 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年10月発売】
- これからのインド
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年03月発売】
- ケルト再生の思想
-
価格:924円(本体840円+税)
【2017年10月発売】
- 『ニルスのふしぎな旅』と日本人
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
バングラデシュを総合的かつ、平易に紹介。バングラデシュが持つ様々な魅力、特に歴史や文化の豊かさは第二部「生活に息づく文化」を中心にまとめたが、そのほかの章でも随所にふれられている。最近の経済を中心とした急速な変化については、主に第三部「開発・経済・産業」が多角的な視点を提供している。一方バングラデシュが直面している貧困や低開発といった問題には、後半の多くの章をあてた。
1 人・国・水
[日販商品データベースより]2 生活に息づく文化
3 開発・経済・産業
4 地方・農村・農業
5 バングラデシュと世界の関係
6 社会開発の諸課題
7 NGOと小規模金融
8 公的援助の諸相
かつて「インド亜大陸の穀倉庫」と呼ばれた東ベンガル地方は、長い歴史のなかで高度な文化が花開いた豊饒の大地だった。本書は、国際協力の関係者や企業関係者、学生など、バングラデシュに興味を持つ人の入門書。