- 共働き子育て入門
-
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2003年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087202014
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もう怒らない!これだけで子どもが変わる魔法の“ひと言”
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年05月発売】
- 親子でいっしょに楽しむ シュタイナーの手仕事
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- わが子に伝えたいお母さんのための性教育入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年09月発売】
- 僕は死なない子育てをする
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年07月発売】
- 里親のためのペアレントトレーニング
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「共働き子育て」が増えている。完全失業率が5%を超えて父親が一人で家族を養うライフスタイルのリスクは高くなった。専業主婦の優遇見直しなど国の姿勢の大きな転換もあって、この傾向はますます強まるとみられている。しかし現実の「共働き子育て」生活には悩みも多い。母親に偏りがちな家事育児、仕事への影響、子どもへの後ろめたさ…。そこで、共働き子育て家庭のネットワークを主宰してきた著者は、新しくてポジティブな家庭のモデルを提案。共働き家庭の不安に答えながら、父母の役割分担の考え方、仕事の続け方、合理的な家事育児技術までアイディアを提供。わが家のライフスタイルについて父親と母親が二人で考え選択していくための情報満載の本。
第1章 共働き子育ての時代がやってきた
[日販商品データベースより]第2章 共働き子育ての、こんなところが不安
第3章 子どもの預け先の選び方
第4章 仕事をうまく続けるために
第5章 働き始めてからの悩み
第6章 多忙な家庭生活の切り回し方
第7章 保育園生活を楽しむ
第8章 保育園後はどうなる?
母親にかたよりがちな家事育児、仕事への影響、子どもへの後ろめたさ…悩み多き「共働き子育て」生活をサポートする具体的なヒントと情報を満載。新しくてポジティブな共働き子育てモデルを提案する。