- 稲盛和夫の哲学
-
人は何のために生きるのか
PHP文庫 い28ー6
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2003年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569579962
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「迷わない心」のつくり方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- 医者にかからない幸福
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- ど真剣に生きる
-
価格:726円(本体660円+税)
【2010年09月発売】
- 成功への情熱 新装版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年12月発売】
- 君の思いは必ず実現する
-
価格:880円(本体800円+税)
【2010年05月発売】
[BOOKデータベースより]
人は何のために生きるのか?この問いに対して著者はこう答えています。「人は自ら存在価値を生み出し、地球や人類に貢献するために生きるのだ」と。「だからこそ人間はそれにふさわしい生き方、考え方をしなければいけない」と語っています。本書は一代で京セラを世界企業にした著者が、真摯に生きる人々に向けて贈る稲盛流人生哲学の書。
人間の存在と生きる価値について
[日販商品データベースより]宇宙について
意識について
創造主について
欲望について
意識体と魂について
科学について
人間の本性について
自由について
若者の犯罪について〔ほか〕
「人は何のために生きるのか」。この根本的な問いに、本書で真正面から対峙し答えているのが、一代で京セラを世界的企業に育てた稲盛和夫である。▼戦後、私たちは物質的に豊かな社会を実現するべく懸命に働き、そして、荒廃した日本を見事再建に導いた。▼にもかかわらず、今、多くの人の心は満たされることなく、毎日不安を抱きながら過ごしいる。なぜなのだろうか?▼本書で稲盛はこう答えている。「人間の生き方や考え方について真剣に考えることなく、また足ることも、人を思いやることも忘れ、ただ利己的に生きているからではないか」。▼現代のように自由な社会では、確かに私たちはどのような考えをもって生きようと自由であり、、誰からの制約を受けるわけではない。▼しかし、人生に対する考え方により、その結果が大きく変わることを私たちは知っておかなければならない。「自分は何のために生きるのか」。本書は自分の人生を考える契機になるだろう。