この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハンナ・アレント 全体主義という悪夢
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年09月発売】
- 英語のハノン フレーズ編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- Pythonが動くGoogle ColabでAI自習ドリル
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- データサイエンス教本 第2版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年11月発売】
- 精読アレント『人間の条件』
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
政治っていったいなに?どんな営み?文化って?ナショナリズムって?これまであまり正面から語られなかった、政治という営みの本質を、「共存のための技術」という視点からやさしく解き明かす。「小さな政治」からナショナリズムまで、父と子の対話による、よくわかる政治学原論。
1 権力とはなにか
[日販商品データベースより]2 共存のための技術
3 言葉の問題
4 なにが政治の問題となるか
5 規則の意味
6 選挙という手段
7 公共性ということ
8 文化とアイデンティティ
9 再び、共存のための技術
10 政治とどうつきあうか
これまで正面から語られなかった政治という営みの本質を、「共存のための技術」という視点からやさしく解き明かす。地域の「小さな政治」からナショナリズムまで、父と子の対話による、よくわかる政治学原論。