この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子育ての不安が消える魔法のことば
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 子育てのゆくえ
-
価格:1,602円(本体1,456円+税)
【1993年04月発売】
- 子育てにとまどう母親たち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 科学的に考える子育て
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
- おなかの中から始める子育て 新訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
頭のよさは遺伝によって決まるのか?勉強はなんのためにするのか?キレる脳はどのようになっているか?子供の脳の発達を科学で解明し子育てについての悩みに答える。
頭のよさは遺伝によって決まるのか―脳の発達は育てられ方によって左右される
[日販商品データベースより]早期のケアは子供の脳をどのように変えるか―愛情のある接触が脳の発達をうながす
脳と心はどのような関係にあるのか―心は脳の働きであり、感情は考え方で変わる
勉強はなんのためにするのか―目的をもった勉強は脳細胞を変える
甘えは脳のどのような仕組みによるのか―甘えは生存にも匹敵する本能である
感情はどのようにして生まれるのか―感情は心によぎる一瞬の考えで決まる
自分への自信のなさはどうして生まれるか―ゆがんだ考えがうつを生み、自信を失わせる
親のゆがめられた考えはなにをもたらすか―子供に不安を与え、自尊感を傷つける
親のうつは子供をうつにするか―親の明るい考え方が子供の心を癒す
子供が本来もつ多動性がなぜ障害になるか―欲求の異常な束縛がADHDを引き起こす
キレる脳はどのようになっているか―自分に自信がないと心の抑圧、無意識の暴力に
男と女の違いはどのように生じるのか―優れた遺伝子を残そうとする脳の仕組みから
子供になにを食べさせたらよいのか―脳はブドウ糖なしでは一瞬も働けない
子供のしつけはどうあるべきか―叱る時はいつも子供の味方だと分かるように
頭のよさは遺伝によって決まるのか、勉強は何のためにするのか。本書では、脳生理学の最新の成果にたって子どもの脳の発達を解明し、育児・教育についての悩みや論争に答える。子育てのヒントが満載の1冊。