- 古代の歌と叙事文芸史
-
- 価格
- 9,350円(本体8,500円+税)
- 発行年月
- 2003年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784305702579
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本王朝物語に見られる異界譚
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年02月発売】
- 平家物語を読む
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年02月発売】
- 頼山陽と煎茶
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
歌はその発生において叙事表現を様式とし、神話・物語の表現でもあった。歌謡性と物語性が重層する歌として記・紀歌謡を捉え、古代叙事歌の概念を確立。南島歌謡も視野に入れ、叙事歌の発生から記・紀の歌と散文の表現まで、古代の叙事文芸史を構築する野心的研究。第20回志田延義賞受賞。
1 記・紀歌謡の表現様式(歌謡の発生;歌謡・和歌における境界の場所;記・紀歌謡と宮廷歌曲)
[日販商品データベースより]2 歌による物語の生成(歌謡と神話・物語;古事記の歌と物語の構造;記・紀の歌と歴史叙述)
3 古代叙事歌の成立(歌の叙事と物語叙述;叙事歌としての記・紀歌謡;古事記における歌と散文の表現空間)
付論 南島歌謡の叙事歌
歌はその発生において叙事表現を様式とし、神話・物語の表現でもあった−−歌謡性と物語性が重層する歌として記・紀歌謡を捉え、古代叙事歌の概念を確立。南島歌謡にも言及。