- ことばへの旅 上
-
- 価格
- 985円(本体895円+税)
- 発行年月
- 2003年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569578699
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東海道五十三次を歩く 七十代私の大冒険
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
人間の長い歴史を経て築き上げてきた、果てしなき“ことばの森”。その森を放浪し、すばらしいことばの木に出会い、その木のなかにイデアを発見したときの感動!そうした感動から生まれた本書には、平明達意な文章のうちに、ことばの本質に迫った深い思索が見事に織り込まれている。読書の愉しみ、考えることの喜びに出会える名随筆集、待望の復刊。
逆境について―裸でわたしは母の胎を出た。裸でわたしはかしこに帰ろう。(ヨブ記)
希望について―人間は、いかなることにも馴れる動物である。(ドストエフスキー)
あやまちについて―人間の知性は明鏡ではなく、意志と感情で曇った鏡である。(フランシス・ベーコン)
思索について―人間は一本の葦にすぎない。だが、それは考える葦である。(パスカル)
おどろきについて―喫驚したいといふのが僕の願なんです。不思議なる宇宙を驚きたいといふ願です。(国木田独歩)
ことばについて―どんな人間のなかにも、一生のあいだ費い果たすことができないほど多量の沈黙が蔵されている。(マックス・ピカート)
存在について―単純なものこそ、変わらないもの、偉大なるものの謎を宿している。(マルチン・ハイデッガー)
人間の本性について―知る者は言わず。言う者は知らず。(老子)
旅について―門を出れば我も行人秋のくれ(蕪村)
文明について―文明とは港ではなく航海である。そして、これまでのいかなる文明も港に達したことはなかった。(アーノルド・トインビー)〔ほか〕