- 百人一首研究集成
-
- 価格
- 16,500円(本体15,000円+税)
- 発行年月
- 2003年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784757601925
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新古今増抄 7
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2017年11月発売】
- 夢は枯野をかけめぐる 風羅坊・松尾芭蕉
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 『歎異抄』講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
昭和二十年代から今日に至るまで、百人一首の研究は飛躍的に進展した。しかし歳月の経過とともに、重要でありながら参照することが困難な論文が増加している。本書はこれら百人一首の研究史において必要不可欠な論文三十七編を集成し、編者による解説を付し、今後の研究への糧となるべく編纂されたものである。
第1章 『百人一首注釈書叢刊』完結記念座談会
[日販商品データベースより]第2章 成立編(百人一首宗祇抄について―その著者を論じ百人一首の撰者に及ぶ;百人一首の書名成立過程について;『百人一首』成立上の問題点私考―後鳥羽・順徳両院の定家非撰入説批判 ほか)
第3章 性格編(古今集的表現の屈折;百人一首に採られた古今集歌;『百人一首』のなかの承久の乱 ほか)
第4章 解釈編(後撰集の天智天皇歌一首について―とくにその収載の事由;百人一首古注一本―持統帝詠「卯花」説の紹介;天の香具山の衣―百人一首古注を窓に持統天皇歌を読む ほか)
戦後急速に進展した百人一首の研究史において、必要不可欠な基本文献37編を、成立・性格・解釈の3部に分類して収録。編者による解説も付した、今後の研究への指針となるべき一書。