この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 虐待から子どもを守る!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
- がんばりすぎない!発達障害の子ども支援
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- 子どもと地域と社会をつなぐ家庭支援論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日々伝わる虐待のニュース。子どもが傷ついている。虐待する親も苦しんでいる。問題解決のために奔走する児童相談所や福祉事務所の職員らの努力が実らず、悲劇の結末を迎えることも少なくない。なぜ、子どもを虐待するのか?「しつけのつもりだった」「相談する人が誰もいなかった」「イライラして、自分をおさえられなかった」と、虐待に走る親たち。年々増加する虐待の背景には、母親の子どもとの接触経験・育児経験の不足や、孤立した生活、生き方や価値観の変化など、現代社会が抱える諸事情がある。虐待を発見したら、どうすればよいのか?解決、防止するために必要なことは何か?地域に根づいた支援ネットワークとは?ここで虐待連鎖を断ち切らなくては。
第1章 「児童虐待」とは?(虐待の意味を規定した児童虐待防止法;虐待としつけのちがい;育児不安に陥る母親たち;いまどきの親、いまどきの子ども;なぜ虐待するのか?)
[日販商品データベースより]第2章 虐待防止のためにできること(親子を孤立させないために;支援ネットワークが必要なわけ;支援ネットワークに必要なもの―アセスメントとマネージメント;支援ネットワークの広がり;親を支えるネットワーク;グループケアの試み;親になるということ;親たちのネットワーク)
第3章 親子を救うために必要なこと(望まれる家庭裁判所の役割―親へのケア;ネットワークの充実に向けて)
日々伝わる虐待のニュース。親になれない親と子をどう支えるか。児童虐待を解決、予防するために必要なことは何か。長年の電話相談経験を持つ著者が、地域に根づいた支援ネットワークなど様々な支援の形を提言する。