- シネマ頭脳
-
映画を〈自分のことば〉で語るための
Beyond popcorn.- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2002年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784845902415
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画もまた編集である
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2011年06月発売】
- ストーリーの解剖学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年07月発売】
- まだ見ぬ映画言語に向けて
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
磨け鑑定眼!鍛えろ評論力!グラッツァー先生の実践映画批評名講義。
映画クリティックたちの頭の中―批評家の頭痛
[日販商品データベースより]いわゆる「演技」と「映画の演技」の違い―俳優の頭脳
カメラの位置を決める―監督の頭脳
スタイルとはなんぞや―芸術家の頭脳
映画を観て泣くのはなぜか?―感涙する頭脳
バスター・キートンから学べるもの―笑いの頭脳
『ザ・コミットメンツ』がミュージカル史上二番目に優れた映画な理由―俳優の頭脳
外国映画が優れてみえるのは、言葉が違うせい?―世界のシネマ頭脳
あまり注目されないアカデミー賞のカテゴリーを紹介しよう―技術者たちの頭脳
クレジットの見方―映画は巨大な思惑の集合である
グレートな映画ってなんだ?
死ぬまでに観ておかなければ絶対に損をする映画のリスト
鑑定眼を磨き、評論力を鍛えて、映画通になろう。世界のシネマ頭脳化という野望を抱く映画スペシャリストが贈る、実践映画批評名講義本。著者自らの批評家魂を凝縮させた、映画評論に興味のない人にも楽しめる1冊。