この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 語れるようになる 哲学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル 改訂第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
- 21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- Flask本格入門〜やさしくわかるWebアプリ開発〜
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年09月発売】
- 日本語に生まれること、フランス語を生きること
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
有史以来連綿としてつづけられてきた翻訳=外来文化受容のあり方が「秘すれば花」の伝統文化を生み出し、“秘”の思想が今日に至るまで日本人の思考の核をなして継承されてきたとする斬新な視覚からの日本翻訳文化論。
第1章 秘の思想
[日販商品データベースより]第2章 出会い
第3章 オモテ・ウラの文化
第4章 秘の文化の起源―漢字
第5章 言霊とはなにか
第6章 古代大和の翻訳語
第7章 密教
第8章 キリシタンという「秘」
第9章 カースト制差別
第10章 翻訳文化としての天皇制
有史以来連綿として続けられてきた翻訳=外来文化需要のあり方が「秘すれば花」の伝統文化を生み出し、“秘”の思想が今日に至るまで日本人の思考の核をなして継承されてきたとする斬新な視覚からの日本翻訳文化論。