- 地図から経済を読むと面白い
-
- 価格
- 524円(本体476円+税)
- 発行年月
- 2002年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309494630
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 潜入!!世界の立入禁止区域 「非公開エリア」には何があるのか?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年03月発売】
- NHKあさイチ教えて推しライフ 推し活大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 答えられないと叱られる!?チコちゃんのもっと素朴なギモン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
- ひとつ上のビジネス教養 モノの由来 世にも意外な「はじまり」の物語
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年12月発売】
- ルポ若者流出
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
日本一“起業精神”にあふれる県はどこ?「経済は気温11℃のところで栄える」ってホント?!…など、地図を眺めりゃ経済の意外な“真実”が見えてくる。
1 地図が教える日本人のびっくり家計事情―意外!散髪のお値段がもっとも高い都市はココ
2 列島の経済は風土と不思議な関係にある―景気の先行きは、なんと桜の開花日でわかる?!
3 日本各地の産業・産物から読む経済事情―「ファストフード王国」といわれる香川県のカラクリとは
4 日本地図から浮かびあがる、あの業界の裏のウラ―東西の電気メーカーにみる企業風土の違いって?
5 日本地図を眺めて気づく、おかしな経済現象―いくら作っても儲からない宮崎県の農家の悩み
6 世界の「食」地図から探るマル秘経済エピソード―日本のシシャモの値段はじつはノルウェーで決められている?!
7 地図でハッキリする世界の勝ち組・負け組―「経済は気温11℃のところで栄える」といわれる根拠って?
8 地図を見ていてわき起こる世界経済の大疑問―砂漠の国がわざわざ砂を輸入している不思議…