- 冷戦の闇を生きたナチス
-
知られざるナチス逃亡の秘録
Die Rattenlinie,Fluchtwege der Nazis,eine Dokumentation.現代書館
レーナ・ギーファー トーマス・ギーファー 斉藤寿雄- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2002年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784768468364
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スターリン秘録
-
価格:1,260円(本体1,145円+税)
【2024年04月発売】
- ナチス第三帝国を知るための101の質問
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年12月発売】
- アードルフ・ヒトラー:独裁者の人生行路
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年06月発売】
- 第三帝国の歴史
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2014年08月発売】
- アードルフ・ヒトラー
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
米ソが引き継いだナチスの遺産とは?敗戦後、逃走したナチスの意外な行方と、戦後国際政治の冷酷な駆け引きを追ったドイツ発のドキュメンタリー。
あわれな老人―強制収容所長の帰還
[日販商品データベースより]「地の果てまでも」―零時への準備
「消尽点・アルプス」―アウスゼー地方のレジスタンス闘士、降伏者、愛国者
「四月のパセリ」―アウスゼー地方のレジスタンスの記録
「わたしはそれゆえあなたの職務を解任する」―アウスゼー地方の非ナチ化
「わたしの罪はわたしが忠実すぎたことだ」―アドルフ・アイヒマン あるドイツ人の栄達
「箱の位置は特定された」―ベルンハルト計画からトプリッツ湖調査グループまで
「わたしは聖職者であって警官ではない」―ヴァチカン‐ライン
「わたしは昇進できると思った」―ナチスと教会と秘密情報機関のあいだの現実的な同盟
「ある日彼らはいなくなった…」―アメリカ軍の尋問センター、キャンプ・キング
「世界でいちばん危険な男」―オットー・スコルツェニー 別名ロルフ・シュタインバウアー、暗号名アーベル
「並はずれて優秀な頭脳」―ペーパークリップ計画
「熱狂的に、しかもためらうことなく」―ドイツの軍事医学者の新たな仕事
死亡証明書のない自殺―ある強制収用所の医師があとかたもなく消える
「もっとも多くを知っていた男」―ラインハルト・ゲーレン 「東方外国軍課」から連邦情報局へ
「奇妙な同衾者たち」―有益なナチス党員、冷戦、真実の価値についての四つの対話
「訊ねられたのはこれだけ、お元気ですか」―アメリカ移民局の地下室の生きている死体
「OSIの『魔女狩り人たち』」―調査局の三つの特別操作事例
地の果てまでも―零時から四十五年後
敗戦後、逃走したナチスの意外な行方と、戦後国際政治の冷酷な駆け引きを綴ったドイツ発のドキュメンタリー。20世紀の冷戦体制下、隠され利用されたナチスを追い、裁かれざる戦争犯罪者の現代史を活写する。