この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援学級ハンドブック 子ども主体で考える12か月の学級経営と授業づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 学校種別の事例でポイントがわかる! 特別支援教育「自立活動」の授業づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SST
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 子どもに至る
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年08月発売】
- もういちど自閉症の世界に出会う
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 保育という仕事はどんな特徴をもっているか(保育という仕事に対する世の中の見方と評価;動物種の一つであるヒトから人間になるための条件としての保育(子育て) ほか)
第2章 保育者となるために養成校で学ぶこと(なぜ養成校で学ぶのか;養成校で学ぶ学生の実態とは ほか)
第3章 教育実習で何をどう学ぶのか(体験を通して実際の保育を学ぶ場「幼稚園ってどんなところ?」;新しい状況への参加 ほか)
第4章 充実した教育実習にしよう(実習をもう一度振り返ろう/実習日誌を再度読む)