- 「カタチの不思議」なるほど雑学事典
-
ドーナツの穴から富士山まで、意外な真相
PHP文庫 に12ー21
- 価格
- 586円(本体533円+税)
- 発行年月
- 2002年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569577661
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- 身のまわりの「意外な勘違い」なるほど雑学93
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年04月発売】
- “うのみ”にしてたら恥をかく 日本人の常識
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年12月発売】
- 大人の「ひと言」ハンドブック
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年10月発売】
- ルポ若者流出
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
マンホールのフタ、セーラー服、しゃぶしゃぶの鍋、ブーメラン…言われてみれば、その姿が思いうかぶ様々なモノ。しかし、「どうしてそんなカタチなの?」と考えはじめると、まるでギモンだらけだ。本書では、そんな「カタチの不思議」に関する意外な知識を一挙紹介!その形状が生み出す驚くべき効果や、秘められた意味・由来など、つい誰かに話したくなる話題が満載の一冊。
第1章 「街」で見かけた気になるカタチ―マンホールのフタが四角ではなく丸いのは落ちることがないため!?
第2章 「身のまわり」でよく使うモノのカタチ―ビール瓶の栓についたギザギザの数は全世界共通のものだった!?
第3章 あの「食べ物」に隠されたカタチの秘密―ドーナツに穴があいているのはある主婦の思いつきだった!?
第4章 「趣味・余暇」が楽しくなるカタチの不思議―見慣れた丸い野球のボールのカタチに隠された秘密とは!?
第5章 「大自然」がうみだしたカタチの科学―鳥がV字形の列をつくって飛ぶ理由には科学的根拠が存在した!?
第6章 「風習」がつくったカタチのナゾ―ダルマの顔かたちのモデルとなった達磨大師とはどんな人?