- ひきこもる思春期
-
いかに考え、いかに向き合うか
こころのライブラリー 8
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2002年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784791104758
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なんとなくだるい、疲れやすいを解消する! 自律神経について小林弘幸先生に聞いてみた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 図解でわかる!「自律神経」でやせる!若返る!ストレスに強くなる!
-
価格:799円(本体726円+税)
【2022年12月発売】
- 摂食障害がわかる本思春期の拒食症、過食症に向き合う
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 承認をめぐる病
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年12月発売】
- オープンダイアローグ実践システムと精神医療
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ひきこもり問題にどう対処すればよいのか。本書では、犯罪行動との関わり、不登校の問題、訪問活動、全国調査のデータなどを取り上げ、現在考えられる限りの対応法を探る。編者らによる座談会では、ヴァレリーのひきこもり体験や、ひきこもりとPTSDとの関連など、ひきこもり問題に一石を投じるたいへんユニークな論を展開。
「ひきこもり」の現在形
ひきこもりをめぐって(座談会)―思春期心性のトポス
スチューデント・アパシーと社会的ひきこもり
ひきこもりと犯罪行動
広汎性発達障害とひきこもり
不登校とひきこもり
家に行くまで
「ひきこもり」の症状形成と時代精神―戦後五〇年の神経症症状の変遷の中で
「ひきこもり」問題とネットワークの課題―連携・協働の意義と可能性
「ひきこもり」の社会史
「ひきこもり」についての疑問
ひきこもりの現状と展望―全国の保健所・精神保健福祉センターへの調査から
二症例の引きこもり
「ひきこもり」について想う
「借り」を返したい―「ひきこもり」のささやかな治療論