[BOOKデータベースより]
きっと、人はいつも、それぞれの光を捜し求める長い旅の途上なのだ―。1996年、カムチャツカで熊に襲われて世を去った著者が残した、最後のメッセージ。過酷な自然に生きる人間や動植物、そして極北の大地に注がれたまなざし。人生の豊かさとは、人間の幸とは、いま改めて我々に問いかける静かな声がここにある。
「アラスカ風のような物語」から(ベリー・ギルバート;ハバード氷河;少女・アーナ;アラスカ・グレイブストーン(墓標);セスナの音;シールオイル;カリブーの谷;グリズリーに挑んだムース;ラッコの海;風の鳥 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いのちの車窓から 2
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- ひと枝の花に似て
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- こころをそのまま感じられたら
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2023年06月発売】
- 旅をする木
-
価格:704円(本体640円+税)
【1999年03月発売】
- 悠久の時を旅する 新版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年10月発売】
写真家星野道夫さんの写真本は、どれも、その写真たちから星野さんの自然への愛が伝わってきます。
素晴らしい写真たちばかり。
ですが、星野さんの本は、その文章からもまた愛が感じられるのもまた事実。
文章も上手なので心に訴えかけられるものがあるのだと、改めて感じる1冊でもありました。(まゆみんみんさん 40代・大阪府 女の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】