- 日本語はいかにして成立したか
-
- 価格
- 1,078円(本体980円+税)
- 発行年月
- 2002年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122040076
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語の起源 新版
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【1994年06月発売】
- 日本語練習帳
-
価格:924円(本体840円+税)
【1999年01月発売】
- 日本語はどこからきたのか
-
価格:880円(本体800円+税)
【1999年11月発売】
- 古典文法質問箱
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【1998年12月発売】
- 新・歴史の授業と板書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日本語とはどのような言葉なのか?神話の分析から日本文化の重層的成立を明らかにし、文化の進展に伴う日本語の展開と、漢字の輸入から仮名遣の確立に至るまでを説く。日本語に対する著者の情熱に裏打ちされた、歯切れのいい日本語の成立史である。
第1部 文字の無かった時代(神話の時代;日本語の重層的成立;語彙の発達;音韻の変遷;日本の東と西)
第2部 漢字で日本語を写した時代(渡米人が漢字を教える;文章を制作しはじめる;ウタを記録する;文法についての自覚を持つ;漢詩を作り漢文を訓読する)
第3部 仮名を作って日本語を書いた時代(女手の世界;漢字を使い馴らす;定家仮名遣)