[日販商品データベースより]
はじめて触れるおはなしの感動は、本物だからこそ!
現代人気作家による究極の日本の名作
初めての読み聞かせは、お父さんやお母さんがよく知っている、好きなお話から始めましょう。たのしそうな声をとおして、感動が伝わっていきます。世代を越えて読み継がれた名作は、何度読んでも、また新たな発見があるもの。一流の作家と画家による美しい文と絵が豊かな想像力を育てます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大型絵本>おおきなかぶ
-
価格:9,460円(本体8,600円+税)
【1998年03月発売】
- こども世界の民話 下
-
価格:2,030円(本体1,845円+税)
【1995年12月発売】
- ぶす
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年07月発売】
引越しの荷造り後、さみしくなってしまった本棚に、「世界の名作」といっしょに並べておいた絵本。たった2冊でも、毎晩、表紙の絵を見ながら、お話を選ぶ楽しみがいっぱい。
「世界の名作」と同じく、一流画家による絵がずらり勢ぞろいですが、「日本の名作」のほうには、長新太や野村たかあき、林静一などの絵も加わって、さらに個性的、日本的に仕上がっています。「つるのおんがえし」は、千代紙や着物の柄を見ているようにきれいで、ため息がこぼれそうです。「かちかちやま」や「したきりすずめ」の絵には、思わずふきだしてしまう面白さが!(ガーリャさん 40代・その他 女の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】