この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 200X年文学の旅
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2005年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2005年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ドナルド・キーンをして本物の天才と言わしめた安部公房から、文壇の常識はずし町田康まで、日本語文学はどのように新しい「世界」を創っていくのか。言葉と文化・人間をまっすぐに見つめた文章三八篇。
世界の中の日本文学―越境、それとも境界の変更?
「小説の方法」に導かれて―われらの大江から世界のオーエへ
辺境という罠―安部公房は本当に「無国籍作家」か
砂漠と辺境の詩学―『砂漠の思想』安部公房著
ロシアより愛をこめて―島田雅彦と「手法としての亡命」
言葉の渦に呑まれて―『かがやく水の時代』津島佑子著
したたかな言語感覚―『夫婦茶碗』町田康著
進化するコトバ
プーシキン対マクドナルドの苛烈な戦い
アヴァンギャルド芸術について〔ほか〕