- 行政評価導入マニュアルQ&A
-
中央経済社 中央経済グループパブリッシング
トーマツ(監査法人) 石原俊彦- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2001年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502186103
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見るだけIT用語図鑑300 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- Pythonではじめる数理最適化 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年03月発売】
- 自衛隊&在日米軍 飛行隊パッチ図鑑
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
- 北極海 世界争奪戦が始まった
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【2023年05月発売】
- Scratchではじめる機械学習 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
多くの地方自治体が、財政難や多様化した住民ニーズに応えるために、行政資源配分適正化の視点から、行政評価の導入に挑戦している。行政評価システムを行政経営改革の基幹ツールとして位置づけ、自治体内部に定着させることで、職員の意識改革、役所のシステム改革、住民と役所の協働を図ろうとしている。本書は、行政評価の導入に汗を流している実務担当者のために、現場で直面する問題をピックアップし、Q&Aとしてまとめたものである。
第1章 行政評価の基本的事項
[日販商品データベースより]第2章 政策評価
第3章 執行評価
第4章 評価の視点
第5章 コスト
第6章 行政評価の活用方法
第7章 行政評価と住民・議会
第8章 行政評価と職員
地方自治体の「行政経営改革」の実現のためには何が必要か。本書は実務担当者が、行政評価導入の一助として活用できるように、現場で直面するいくつかの問題をQ&A形式で整理した。