この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- マクロ経済動学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- 『資本論』と現代世界
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- 第4次産業革命と日本経済
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2020年02月発売】
- 99%のための経済学 理論編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年03月発売】
[BOOKデータベースより]
資源配分における市場や政府の失敗の分析を通じて、ミクロ経済学の応用手法を紹介する。従来の経済学ではあまり取り上げられなかった「市場の質」という概念に焦点を合わせ、「市場の質」の向上に必要な経済制度とは何かを考える。独占禁止法、知的財産権、証券市場における情報開示制度など、現代の日本経済を考える際に欠くことの出来ない論点を、実例を多くあげながら説明を加える。学部学生だけでなく、現実の経済問題と直面している社会人のためのテキスト。
ミクロ経済学の基礎知識
市場の機能と市場の質
資源配分の失敗と市場の質の向上
私的独占と公的独占
製品の質と知的財産権法
不完全競争とゲーム理論
市場内の競争と独占禁止法
市場間の競争と独占禁止法
製品の差別化と独占的競争
価格差別と独占禁止法
独占禁止法における理念とルール
証券市場と情報開示制度