ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
PHP文庫 え10ー2
PHP研究所 エンサイクロネット
「釘をさす」という言葉がある。昔の日本建築の特徴は、正倉院のように釘を一本も使わないところ。ところが鎌倉時代ごろ、「念のために」釘を打ち付けた。それがいつしか現在のように、「念のために警告しておくこと」を意味するようになったという。ふだん何気なくつかっている言葉にも、探ってみると意外なルーツがある。そんな言葉の成立事情をズラリと紹介した蘊蓄本の決定版。
第1章 「慣用句」のルーツを探る第2章 正体不明の日本語のルーツを探る第3章 どこか怪しげな言葉のルーツを探る第4章 身近な「熟語」のルーツを探る第5章 「動物」がでてくる言葉の謎を解く第6章 「数字言葉」の謎を解く第7章 「体」の言葉の謎を解く第8章 食べ物言葉の謎を解く第9章 「カタカナ言葉」のルーツを探る
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小林薫(漫画家) 斎
価格:690円(本体627円+税)
【2022年01月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年08月30日発売】
蒼月海里 藤丸豆ノ介 巖本英利
価格:704円(本体640円+税)
【2023年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「釘をさす」という言葉がある。昔の日本建築の特徴は、正倉院のように釘を一本も使わないところ。ところが鎌倉時代ごろ、「念のために」釘を打ち付けた。それがいつしか現在のように、「念のために警告しておくこと」を意味するようになったという。ふだん何気なくつかっている言葉にも、探ってみると意外なルーツがある。そんな言葉の成立事情をズラリと紹介した蘊蓄本の決定版。
第1章 「慣用句」のルーツを探る
第2章 正体不明の日本語のルーツを探る
第3章 どこか怪しげな言葉のルーツを探る
第4章 身近な「熟語」のルーツを探る
第5章 「動物」がでてくる言葉の謎を解く
第6章 「数字言葉」の謎を解く
第7章 「体」の言葉の謎を解く
第8章 食べ物言葉の謎を解く
第9章 「カタカナ言葉」のルーツを探る