この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- リハベーシック 薬理学・臨床薬理学 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年01月発売】
- 言語聴覚士のための子どもの聴覚障害訓練ガイダンス
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2004年04月発売】
- 最新言語聴覚学講座 摂食嚥下障害学
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2025年02月発売】
- 胸部腫瘍画像・病理アトラス
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2023年04月発売】
- 医療スタッフのための動機づけ面接 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、基本的には失語症に対する言語訓練で用いられる種々の教材をまとめたものです。本書のポイントの1つは、訓練において、何をどうすればよいか、まず言語訓練の流れについてイメージをもっていただき、そのうえでどのような教材を用いて訓練を行うか、利用できる教材を呈示することにあります。2つ目のポイントは、CD‐ROMの形で、教材の元となる素材を添付し、必要な教材を自由に取り出すことができる構成となっている点です。パーソナルコンピュータの普及により、教材はどこにいてもプリントアウトすることができます。しかも患者さんの状況に応じた絵カードを使用することが可能です。
1 問題点の整理と適切な訓練導入までの流れ(聴力・視力;意識障害;知的機能の障害、高次脳機能障害;言語機能)
2 教材の使用について(本書の構成;教材)
3 注意すべき点
4 教材入手について