- これからの流通がわかる事典 最新版
-
基本用語から経営戦略キーワードまで
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2001年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784569616599
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 売り込みが苦手な人のための引き出し接客
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- 2040年アパレルの未来
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- トコトンやさしい物流現場改善の本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の流通は、より短く太い、しかも業種別から業態別経路の形成を目指して変革が進んでいる。本書は、この変革模様を実際の事例を多用することによって、わかりやすく解説したもの。特に二十一世紀において重要となる用語を厳格に抽出し、用語の意味だけでなく実態と方向性までをも理解できるように配慮した。
これからの流通チャネル用語―流通再編の流れに欠かせないキーワード
[日販商品データベースより]これからのマーケティング用語―消費者を顧客に変える戦略キーワード
これからの物流戦略用語―より効率的で円滑な在庫・配送のあり方
これからのIT(情報通信技術)関連用語―電子ネットワーク社会で生き残るために
これからの価格戦略用語―消費者が喜んで買っていく販売価格を設定するために
これからの流通戦略用語―第三期流通革命が始まる!
これからの店舗形態用語―アメリカに見るさまざまな形態と日本での拡がり
これからの店舗戦略用語―活気ある売場をどう創るか
これからの購買促進用語―顧客が満足する販売技術とは
これからの消費者関連用語―今、何を求め、どう行動しようとしているのか
流通業界にはびこる商慣行用語―流通近代化に向けて改善していくべき慣習とは
流通に関する法律用語―「街づくり三法」など地域活性化とよりよい社会のために
重要な経営指標
流通革命の最前線を徹底的に取材し、流通チャネルや物流・価格戦略、マーケティングなどを実践に役立つ用語集として解説した最新版。