[BOOKデータベースより]
この絵本のお話は、中国で生まれた伝説です。七夕は、日本の「棚機女」という行事に、織女星と牽牛星の伝説、そして中国から伝わった「乞巧奠」という行事があわさったものといわれています。
[日販商品データベースより]昔々の中国の、天のお話。織り姫と牛飼いは出会ったとたん、恋におちました。七夕ものがたりの始まりです。中国から日本に伝わった七夕の行事の由来です。星に願いを、あなたは短冊にどんな言葉をのせますか。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この絵本のお話は、中国で生まれた伝説です。七夕は、日本の「棚機女」という行事に、織女星と牽牛星の伝説、そして中国から伝わった「乞巧奠」という行事があわさったものといわれています。
[日販商品データベースより]昔々の中国の、天のお話。織り姫と牛飼いは出会ったとたん、恋におちました。七夕ものがたりの始まりです。中国から日本に伝わった七夕の行事の由来です。星に願いを、あなたは短冊にどんな言葉をのせますか。
織姫と彦星の物語が子どもたちにもとっても分かりやすく書かれています。大人が子どもに聞かれて説明するのにもぴったりなのではないでしょうか。その他に七夕の行事やその由来についても書かれています。
中国の天のお話です
機織りをしていた姫と働き者のうしかいを 結婚させようと考えた
星の世界の王様 てんてい
二人は出会ったとたん恋に落ち きれいな着物を着て二人は仕事をせずに 遊んでばかりいたのです
牛飼いの牛たちは 病気になり・・・・・
怒ったてんていは 二人を引き離すのです
でも 年に一度 7月7日の七夕の日だけ 会うことを許されるという ちょっと切ないお話です
七夕のいわれは 日本だけでなく 中国でも語られているのに 親しみを覚えます
星座のこともよくわかりました
今年はどんな 七夕様になるでしょうね?
晴れたらいいなー
二人が出会えるから・・・・短冊の 願い事をするというのは日本の習慣のようです
私もお願いしたいことがあります
それは ひみつです(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】