この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 悪の法哲学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- スタンダード法社会学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年03月発売】
- 交渉と紛争処理
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2002年05月発売】
- 近代法の常識 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1992年10月発売】
- ヘーゲル『法哲学』と市民法学の原理
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
近代市民社会を“暴力”によって崩壊させようとしたマルクス主義のプロジェクトはソ連崩壊と前後してほぼ自滅してしまったが、近代的市民を形成してきたヘーゲル法哲学の諸前提も自己解体しつつある。何がポスト・モダンの正義か。近代の法・政治思想の再検証。
第1章 “法”のボーダー・ライン
第2章 ハンナ・アーレントの“公共性”の概念
第3章 “公共圏”思想の(脱)構築に向けて:ハーバマス理論の限界
第4章 ルーマンの法社会学における“法”と“正義”
第5章 “法”におけるシステムとコミュニケーション
第6章 マルクスの亡霊がもたらす「正義」
第7章 自由な革命における「絶対者」:アーレントの革命論のアポリア