ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
朝倉書店 杉山和雄
点
本書は橋のデザインのありようを解説したものではない。デザインのありようの如何にかかわらず、橋梁技術者や景観デザイナーが橋のデザインを行う際に必要なデザインの言語や文法、修辞法としての造形の基礎について解説したものである。
第1章 思考の道具としての表示技術第2章 形の考え方第3章 色彩の考え方第4章 テクスチャーの考え方第5章 橋の注視個所と魅力づくり第6章 美的形式原理と魅力づくり第7章 橋の材料と魅力づくり第8章 デザイン思想の変遷―吊橋主塔形状を中心として第9章 デザインコンセプト
本書はデザインの有り様の如何にかかわらず、橋梁技術者や景観デザイナーが橋のデザインを行う際に、必要なデザインの言語や文法、修辞法としての造型の基礎を解説。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
結城登美雄
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1998年10月発売】
魔夜峰央
価格:429円(本体390円+税)
【1994年10月発売】
テア・フェルドマン 緒方恵子
価格:2,530円(本体2,300円+税)
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は橋のデザインのありようを解説したものではない。デザインのありようの如何にかかわらず、橋梁技術者や景観デザイナーが橋のデザインを行う際に必要なデザインの言語や文法、修辞法としての造形の基礎について解説したものである。
第1章 思考の道具としての表示技術
[日販商品データベースより]第2章 形の考え方
第3章 色彩の考え方
第4章 テクスチャーの考え方
第5章 橋の注視個所と魅力づくり
第6章 美的形式原理と魅力づくり
第7章 橋の材料と魅力づくり
第8章 デザイン思想の変遷―吊橋主塔形状を中心として
第9章 デザインコンセプト
本書はデザインの有り様の如何にかかわらず、橋梁技術者や景観デザイナーが橋のデザインを行う際に、必要なデザインの言語や文法、修辞法としての造型の基礎を解説。