- なんでもはかせのプーセンガム
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2001年03月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784916016331
[日販商品データベースより]
なんでもはかせが、またまたすごい発明をしました。それは、食べると「おなら」をしても誰にも迷惑をかけないですむプーセンガム。ところが…。絶好調の第2弾。小学校低学年向。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- チューチューこいぬ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1992年01月発売】
- ゴムあたまポンたろう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1998年03月発売】
- つきよのかいじゅう
-
価格:1,495円(本体1,359円+税)
【1990年09月発売】
- かえるとカレーライス
-
価格:990円(本体900円+税)
【1996年01月発売】
- おばけじま
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1995年06月発売】
なんでもはかせは発明家。
空気を汚すおならを何とかしようと考えます。
「おなら」系のお話は、子どもは好きですよね。
長新太の絵で、時々コマ漫画が入るのがおもしろかったです。
プーセンガムをかんでおならをすれば、おならがお尻から出た時に、ふうせん状になってそのまま捨てられるというわけです。
あまりに変な発明なのですが、発明した博士本人は大真面目。
この発明はうまくいくのかな?ととても興味を持ちました。
それにしても舟崎克彦って、このお話といい「かいけつウンコの助」といい、おもしろ系のお話も書く作家だったのですね。認識が変わりました。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】