- 「レンブラント」でダーツ遊びとは
-
文化的遺産と公の権利
Playing darts with a Rembrandt.- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2001年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000025249
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 失業しても幸せでいられる国
-
価格:1,362円(本体1,238円+税)
【2010年10月発売】
- 全釈易経 下
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年12月発売】
- 日本の社会保障、やはりこの道でしょ!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年09月発売】
- フーリエ熱の解析的理論
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年01月発売】
- 国際関係学 第2版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
チャーチルの肖像画はなぜ燃やされたのか。死海写本はなぜ長期間人目に触れなかったのか。知的財産権、文化の共有を問う。
第1部 美術品(ディエゴ・リベラの壁画;芸術家の権利と公共の権利;忠誠心故のたき火と決断できずに燃やす人;アメリカの建築遺産;収集家=私人の悪徳、公共の利得)
[日販商品データベースより]第2部 文書類の行先(大統領の文書類;最高裁判所の判事たちの文書類;図書館および美術館コレクションの利用;相続人、伝記作家および学者)
第3部 骨と皮ばかり(際立った学会の醜聞―死海写本;学術的研究成果の私有化;古代遺跡をめぐってのビジネス)
レンブラントの絵の所有者がその絵を標的にダーツをしても、なんら法律にもとることはない。文化的遺産の私有化を我々はどう考えるか。