- 構築主義とは何か
-
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2001年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784326652457
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学概論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 社会をひもとく
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 猫社会学、はじめます
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 上野千鶴子がもっと文学を社会学する
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- 近代家族の成立と終焉 新版
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
人文諸科学に圧倒的な衝撃!理論的展開の経緯を明らかにするとともに、社会学・心理学・文学・人類学・歴史学などの分野で切り開いた地平を紹介する。
序章 構築主義の系譜学
[日販商品データベースより]第1章 臨床のナラティヴ
第2章 言説分析と構築主義
第3章 文学とジェンダー分析
第4章 「文化」?「女」?―民族誌をめぐる本質主義と構築主義
第5章 歴史学における構築主義
第6章 構築主義と身体の臨界
第7章 構築されるセクシュアリティ―クィア理論と構築主義
第8章 「資本主義社会はもはや異性愛主義を必要としていない」のか―「同一性の原理」をめぐってバトラーとフレイザーが言わなかったこと
第9章 構築されざるものの権利をめぐって―歴史的構築主義と実在論
構築主義とは何か―あとがきに代えて
社会的な規範や制度や出来事は、人々から独立に客観的に存在しているわけではない。それは言語に媒介され、構築されていると考えるのが構築主義である。理論的な背景はフーコーやウィトゲンシュタインなど。本書は社会学に端を発し人文諸科学を席巻しつつあるこの新しい方法についての初めての入門・解説書である。執筆者には中堅・若手の気鋭を動員し構築主義の可能性を広く探っている。