この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生活援助従事者研修(59時間研修)テキスト
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年12月発売】
- 子どもを大切にしない国ニッポン 元児童相談所職員の考察と提言
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年05月発売】
- 力強い高齢社会は、個人の気力と議論の合意形成能力できまる。ようこそ卒寿
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「ふれあい」が幸福のキーワード。人はどのようにすれば充足感を得られるのか?「心の世紀」の新しい価値観で社会全体が幸せになる仕組みを探る。
第1章 私たちを幸せにする三つの仕組み(三つの仕組みと人の幸せ;経済活動は人のどの欲求を満たすのか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「無償財」は人の心を活かす仕組み(なぜ「ただ」でする活動が大切なのか;「心」あってのボランティア ほか)
第3章 高齢少子社会を幸せにする仕組み(家族だけでは高齢者を支えられない;なぜ「混合型」の仕組みが日本に最適なのか ほか)
第4章 「心」をいかにして育てるか(おろそかにされてきた心の教育;どのようにして心の教育を行うか ほか)
第5章 心豊かに生きる知恵(心を復活させるための仕組みづくり;市民がつくるふれあい社会)
「科学技術の世紀」から「心の世紀」へ21世紀を脱皮させるには、どうすればよいのか。その仕組みづくりを考えいく1冊。