- ヴィジュアル時代の発想法
-
直感をいかす技術
集英社新書 0064B
- 価格
- 748円(本体680円+税)
- 発行年月
- 2000年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087200645
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第3版
-
価格:3,058円(本体2,780円+税)
【2025年05月発売】
- 民主主義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- 書くことのメディア史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 世にもふしぎな法律図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- Read Real NIHONGO 日本の歴史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
情報整理の本を書かないか、という編集者に対して著者が提案したのは、読者のための発想法の本だった。「情報をどう扱うかということは、発想のためにはどんな情報をもとめるべきかということと切り離せない」はずだ。それは情報を「捨てる!」ことで解決するわけではない。こう考える著者は「発想の壁」を突破する方法として日頃利用している発想法を本書のなかで実践してみせる。「直感の技術」すなわち「偶然という未知のシステム」を意識し、上手に利用することが、閉塞時代の扉を開ける「鍵」なのだ、と。
第1章 情報は整理してはダメ
[日販商品データベースより]第2章 偶然の力
第3章 アイデア発想法
第4章 イメージ発想のテクニック
第5章 クリエイティブとはどのようなことか
第6章 映画の発想と情報の未来
ユニークな発想法、学生時代から映像作家であった著者が紹介する究極のシステム「チャンス・オペレーション」は、21世紀の「知的人生」の新指針である。