- 柳田国男
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2000年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784480842824
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知の技法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1994年04月発売】
- 文化人類学キーワード 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2008年03月発売】
- 塩辛・くさや・かつお節 増補
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2001年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「民俗学者」を超える柳田国男。新発想によるスーパー・レクチャー。国際化とナショナリズムの狭間を生きる現代日本人に、二つの価値を“調停”する発想が示される。厳選されたキー・テキストで全体像を丸ごとつかむ実戦的入門書。
第1章 異界を旅する―山人からジェンダーまで(遠野物語―「山」が孕んだ近代もある;山の人生―私たちのもう一つの人生、「山の人生」 ほか)
第2章 時代を編集する―民俗からモダニズムまで(木曾より五箇山へ―明治年間の岐阜山中、「定点」観測;のしの起源―日本をフォクロア(民俗学)する ほか)
第3章 文字の声を聞く―「国語」からポリフォニーまで(伝承の二様式―書き・読むことと、語り・聞くことのあいだには;涕泣史談―泣くことのコミュニケーションとしての変遷 ほか)
第4章 日本を新たにする―国家からヒューマニズムまで(海上の道―晩年の柳田が見た海上の道;農業政策―日本の食糧問題は、一世紀を経ても変わらない ほか)