この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新図解よくわかる発達心理学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- 英語教師の授業デザイン力を高める3つの力
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 英語学習ポートフォリオの理論と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年09月発売】
- 「外国語活動「英語」」授業の新法則
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年03月発売】
- ジェンダーの発達科学
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、新しい時代に対応した認知心理学を読者に楽しんでもらうために企画された。知的情報処理の解説に偏りがちであった従来のテキストとは異なって、感性の科学としての認知心理学の側面とのバランスを重視し、あいまいでゆらぎを含みながらも、複雑な環境や情報に巧みに適応していく人間の心理プロセスをできるだけ浮き彫りにしようとしている。心理学を大学や大学院で専攻する学生のみならず、人間らしさとは何か、人間とテクノロジーの調和は実現可能かなど、21世紀の動向を左右するテーマに広く関心のある方にもおすすめ。
認知心理学とは何か―知性と感性の総合理解をめざして
[日販商品データベースより]感覚の多様性
視覚パターンの認知
音楽の認知
感性認知
心的イメージ
注意
記憶
情動の認知
知識と思考
言語認知
社会的認知
知性と感性の認知
多変量データ解析法を利用した心理測定法
ヒューマンエラーとヒューマンインタフェース
これからの認知心理学
感性・感情のはたらきを含んだ新しい認知心理学の誕生。特に日常的文脈の中での知覚・認知のあり方を追う。