この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達的視点からことばの障害を考える
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2016年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2016年06月発売】
[BOOKデータベースより]
最近の精神薬理学の進歩は非常にめざましく、ここ数年の間に新しい精神科治療薬が次々と発売されている。アメリカで夢の抗うつ薬として爆発的な人気をもつSSRIのルボックスやデプロマール、非定型精神病薬のリスパダール、抗不安薬のセディール、睡眠薬のドラール、日本初のアルツハイマー病治療薬のアリセプトなど、まったく新しいタイプの向精神薬が臨床の場に登場。これらの新薬は、従来の向精神薬が偶然見つかったものであったのに対して、脳内物質や受容体の働きを見極めたうえで科学的な根拠に基づいて開発された点に特徴があり、これらの薬剤の発売によって、薬物療法の幅が大きく拡がってきている。本書は、これら精神科薬物療法の最新の知見をもとに、好評の前著を大幅に書き改めたものである。
1 薬物療法の手引(躁うつ病;精神分裂病;神経症;境界例;てんかん ほか)
2 向精神薬の薬理作用と副作用(抗うつ薬;抗不安薬;抗精神病薬;リチウム;抗てんかん薬 ほか)