この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 比較文學研究 第106號
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年12月発売】
- 比較文學研究 第100號
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年06月発売】
- 比較文學研究 第104號
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年12月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年06月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
学生・社会運動の嵐が吹き荒れた1969年の5月13日、超満員となった東大教養学部で、三島由紀夫と全共闘の討論会が開催された!自我と肉体、暴力の是非、時間の連続と非連続、政治と文学、観念と現実における美…。互いの存在理由を巡って、激しく、真摯に議論を闘わせる両者。討論後に緊急出版されるやたちまちベストセラーとなり、いまだ“伝説の討論”として語り継がれる貴重なドキュメント、三十余年ぶりの復活。
討論・三島由紀夫VS.東大全共闘―美と共同体と東大闘争(目の中の不安;自我と肉体;他者の存在とは?;自然対人間 ほか)
[日販商品データベースより]討論を終えて(砂漠の住民への論理的弔辞;三島由紀夫と我々の立場―禁忌との訣別;あるデマゴコスの敗北;時間持続と空間創出)
学生・社会運動の嵐が吹き荒れる一九六九年五月十三日、超満員の東大教養学部で開催された三島由紀夫と全共闘の討論会。両者が互いの存在理由をめぐって、激しく、真摯に議論を闘わせた貴重なドキュメント。