この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 紫式部と清少納言が語る平安女子のくらし
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- 古典手帖 源氏物語
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2024年10月発売】
- 正岡子規ベースボール文集
-
価格:462円(本体420円+税)
【2022年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2024年10月発売】
価格:462円(本体420円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
五・七・五のルーツを、各時代の歌論・連歌論・俳論の名著を通して徹底検証し、「俳句とは何か」を鋭く追求した渾身の論考。
第1部 発句論史の諸問題(策伝作『醒睡笑』と初期俳諧―散文・韻文とその「笑ひ」;重頼編著『懐子』における六俳仙批評のパロディーの分析;季吟著『山之井』における「題目」の意味―季題論序説・その1;季吟著『山之井』に見える「本意」の継承―季題論序説・その2;『おくのほそ道』における表記「俳諧」に関する一考察 ほか)
第2部 俳諧発句論―資料と研究(芭蕉判『十八番発句合』の新出写本;『去来抄』「故実」の一異本;もう一つの『去来抄』―素丸『説叢大全』所収本の検討;千那伝書『鳳鳴談』の確実性;千那伝書考―もう一つの伝書『蕉門千那俳諧奥儀』の位置づけ ほか)