この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 放課後等デイサービス 5領域に対応 療育トレーニング50
-
価格:2,497円(本体2,270円+税)
【2025年02月発売】
- 発達障害や身体障害のある子どもへの摂食嚥下サポート
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
- 障害児教育のアメリカ史と日米関係史
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2021年11月発売】
- 社会教育経営のフロンティア
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年10月発売】
- 教育行政と労使関係
-
価格:4,924円(本体4,476円+税)
【2001年05月発売】
[BOOKデータベースより]
あたかも西洋人に和服を着せたかのような―明治中期に登場した毛筆画教科書、この教科書に入れられた検定の朱筆は、高名な日本画家の絵に対してさえも、西洋の画法が要求されたことを示している。それはまるで、西洋人に和服を着せたかのような図画教育だった。
第1章 教育としての「図画」の出発
第2章 西洋画教育への反発
第3章 図画教科書の分析―毛筆画教科書の成立をめぐって
第4章 「独乙教育学」と「美育」の登場
第5章 1900年パリ万国博覧会とその影響―「国際化」と日本
第6章 図画教育会と『尋常小学新定画帖』