この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プレス成形難易ハンドブック 第4版
-
価格:15,400円(本体14,000円+税)
【2017年02月発売】
- トコトンやさしい表面処理の本 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 金属疲労とショットピーニング
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年09月発売】
- 革新構造材料とマルチマテリアル 下巻
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2023年06月発売】
- 入門・金属材料の組織と性質
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2004年07月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、古くからばね用材料として使用されてきた鉄鋼材料、銅合金系材料、耐熱耐食性に優れたNi基超合金、恒弾性材料などに留まらず、ばね用形状記憶合金材料の主流であるNiTi系合金、ゴムやプラスチックなどの高分子材料、セラミックス材料など、比較的最近になって使用されているばね用材料も含めて解説した。
第1章 ばね用材料の選択指針(緒言;ばねに要求される品質機能とばね用材料の選択)
第2章 ばね用金属材料(鉄鋼材料;超耐熱・耐食ばね用材料 ほか)
第3章 高分子ばね用材料(プラスチック;ゴム材料 ほか)
第4章 無機材料(セラミックス;C/Cコンポジット)
第5章 資料編(各種ばね用材料の価格;JISと関連外国規格との比較表 ほか)