この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自閉症スペクトラムの子どもと「通じる関係」をつくる関わり方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年09月発売】
- 実践をふりかえるための教育心理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年04月発売】
- 教師として考えつづけるための教育心理学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年12月発売】
- 食育と保育をつなぐ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年05月発売】
- 保育者になる人のための実習ガイドブックAtoZ 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもの権利条約をどう活かすか!子どもは私たちの未来!精一杯いまを生きようとしている日本の子どもたちをはげまし、条約にいのちを吹きこむ子どもとおとなの協力を問いかける。
第1章 失われた子ども期
第2章 子どもの権利の歴史的意味を考える
第3章 生活の変化のなかでの子どもと親―子どもの気持は変わらない
第4章 学校と子どもの人権
第5章 学校自治を考える
第6章 どのように権利条約を具体化させていくか―子ども・親・住民による評価と監視
第7章 権利条約にいのちを吹きこむ子どもの参加と市民自治
第8章 自分を生きる―自分印を求める子どもとおとな